
野菜嫌いな夫のお弁当に。朝、夜は飲む青汁、昼食時は食べる青汁で使い分けてます。
今日の夕飯何食べたい?って聞いたら、夫も子供も「お肉が食べたい」なんて揃って言うんです。
とんかつだったり、ハンバーグ、焼き肉、唐揚げのお肉のオンパレードですよ。だから少しでも野菜を食べてもらいたいなっておもって
つけあわせに野菜いためとかの野菜を用意しても全然食べてもらえない・・・・
最初はコーワさんの青汁を飲むようにしたんです。でも、これだとお昼の野菜が足りない。
そこでコーワさんの黒糖抹茶青汁寒天ジュレを。
持ち運べるので便利ですし、デザート感覚で食べれるから家族にも大好評。夫のお弁当には野菜の代わりにこの黒糖抹茶青汁寒天ジュレを持たせてます。
お肉ばっかり食べてると、トイレの匂いやおならの匂いが臭くて気になっていたのですが、最近は匂いもなくなり、さらにスルッと調子も良くなっているので驚いています。
さらに、最近は肌の感じがすべすべになってきた気がします。美容って化粧品だけじゃなくて、お腹の中からも大切なんだな、って改めて実感しました。

加齢に負けない体づくりに活躍。
年齢によるポッコリもスルスルーっと実感!
年をとってくると、
お腹のぽっこりや詰まりが気になってきますよね。
腸の動きが悪くなってきたり、消化器官の動きも弱まるとかで、ずっと一人で悩んでたんです。
毎朝必死に力んでもぜんぜん出ないし、トイレに30分以上こもりっきり、なんて日もよくありました。
そこで青汁とかいろいろ飲んでみたんですけど、やっぱり美味しくないし、なにより効果を実感できなかったんです。でも「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」は違ったんですよ。
ほぼ食物繊維の寒天で固めてあるって、この発想は目からうろこでした。味も抹茶みたいで甘くて美味しいですし、おかげで毎朝スルスル。余計なものを出せるので体も軽いし、もうすぐ還暦なんですが年齢には負けてられないですね。
【黒糖抹茶青汁寒天ジュレをオススメする3つの理由】
『黒糖抹茶青汁寒天ジュレ』の第一のこだわりが
クマイザサ粉末をたっぷり配合していること。
冬でも枯れず、わずかな光でも光合成を行なえ、なんと60年の寿命を誇る生命力に溢れる植物です。
クマイザサは全国で見られる植物ですが、より品質を追求するために、北海道の手付かずの大自然
の中に自生するものだけを厳選し、丁寧に1枚1枚手摘みで収穫しています。
野菜不足の日本人に欠かすことのできない栄養成分が含まれたクマイザサ。
お腹をスッキリ、健康やキレイの基礎となる食物繊維はなんとさつまいもの約29倍、
レタスの約60倍と圧倒的。しかもカロテンはかぼちゃの約16.6倍、ビタミンEは大豆の約8.7倍も
含まれており、カルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルも群を抜いています。
まさにこの栄養価の高さこそ、クマイザサの生命力の源と言っても過言ではないでしょう。
腸内に住む菌は大きく分けて「善玉菌」「悪玉菌」の2種類。これらの勢力バランスによって腸内環境が変化していきます。
悪玉菌が優勢の場合、様々なトラブルのもととなる場合が多いため、
善玉菌を応援する食材を摂り入れることが大切です。
イソマルトオリゴ糖は善玉菌の一種であるビフィズス菌の活動を活発化させ、増やす働きを持っており、
スルッと自然に出す力を助けてくれる栄養成分。
みりんや味噌などの伝統的な発酵食品やはちみつなどにも含まれており、上白糖と比べ、
マイルドでまろやかな甘味も特徴です。 私たちの健康は、自分自身の免疫力だけで保たれているわけではありません。
腸内の善玉菌も大切な役割を担っています。野菜不足の食生活を送っていると、腸内が悪玉菌優勢になりがちに。
そこで、健康の味方である善玉菌を増やすと言われる、
お米由来の乳酸菌『ラクトバチルスカゼイ』を
配合しました。スルスルっと出す力をサポートし、体の中からピカピカに輝くお手伝いをしてくれます。
醤油や味噌、納豆をはじめ、日本各地に伝わる発酵食品の文化。その伝統的な技を受け継ぎ、
約40種の植物を発酵・熟成、栄養価を約20倍にギュッと凝縮したエキスを配合しました。
発酵させることで1つ1つの植物の力を効率よく摂取できるようになると言われています。
野菜が不足しがちな毎日におすすめです。
美味しくなければ続かない。だからこそ『黒糖抹茶青汁寒天ジュレ』は味にもこだわっています。
フードコーディネーターなど食のプロ5人にアンケートを実施。試作に試作を重ね、
全員が納得した味を実現しました。美味しさと栄養価の高さを両立するため、
カリウムやカルシウムが上白糖に比べ多く含まれている
ヘルシーな黒糖とココナッツシュガーを使用。
まろやかな甘さと抹茶のほどよい風味を引き立てることにも役立っています。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの成分
難消化性デキストリン、黒糖、ココナッツの花蜜、クマイザサ粉末、イソマルトオリゴ糖粉あめ、
寒天、殺菌植物性乳酸菌末、抹茶、植物発酵エキス/ゲル化剤(増粘多糖類)、
pH調整剤、ヒアルロン酸、香料、乳化剤、グレープフルーツ種子抽出物
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの摂取方法
1日1〜2包を目安にのどにつまらせないように、よくかんでお召し上がりください。
・妊婦および授乳中の方、小児のご利用は、お控えください。
・医薬品を服用中の方は、医師・薬剤師にご相談のうえ、ご利用ください。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレで1番人気は、便利でお得な定期コース
通常価格4,320円が
初回は50%OFFの2,160円(税込)でお始めいただけます!2回目からは毎回3,888円(税込)でご購入いただけます。
※定期購入は最低3回の継続をお願いしております。(3回目以降は、いつでも休止・解約が可能ですので、安心してお買い求め頂けます)
このページのtopに戻る
♪普通の青汁は粉を水に溶かして食べると思うんですけど、これは寒天ジュレになってるから袋を開けてすぐ食べれる。ホントお手軽。
で、肝心の味はどうか、ってことなんですけど、青汁の青臭さが消えてて、青汁っぽくない。黒糖が入ってるのに甘すぎないし・・・青汁なのに美味しいの!悔しいけど。
ってことで、「年末年始に暴飲暴食しちゃった」とか「最近いそがしくて野菜不足だな」ってひとはまず試してみて欲しいな。
♪封を切って中身を取り出してみると、ぜんぜん青汁の青臭さを感じないな、というのが第一印象。むしろ、黒糖の香りがほのかにします。
黒糖とココナッツシュガーが入っていて、見た目もようかんっぽい(笑)
口に含むとやっぱり「黒糖の味」が強く、私は少し苦手かも。
でも、思ったほど甘くなく甘さ控えめだし、青汁特有の苦味やえぐみは無いので、子供や旦那にはおすすめかも?
あと、寒天が入ってるので低カロリーだけどデザートを食べた感じはちゃんとあって、ダイエットにもいい感じ。
♪スティック状のパッケージを開けると、黒いゼリー。青汁感は全然なくて、正直見た目はあんまり美味しくなさそう。
そして封を開けてまず感じたのは、黒糖の香り。「かりんとう」みたいな甘い香りがふわっと。この時点でいつもの青汁とはぜんぜん違う印象です。
最近の青汁は昔の「まずい、もう一杯」の時代の青臭い青汁からだいぶ改善されていますが、それでもやっぱり青臭さは取れて無いものがほとんど。
でもこれはほとんど青臭さもなく、言われなければ青汁が入ってるとは気づかないかも?
食感は、ツルツルで、そうめんを食べるときのツルっていう感じに近い。ほんとこれはゼリーですね。味は「黒糖の和菓子」っていう印象。
お茶っぽい青汁はいろいろあったんですけど、和菓子っぽい青汁は初めて。甘すぎず、抹茶の渋みも適度にあるのがいい感じ。
デザート代わりに子供に食べさせるのにいいかも。
♪最近下っ腹がポッコリしてきたのに悩んでました。
原因は食物繊維不足だって自分でもわかってるので、青汁を飲んでみたんですけど、やっぱりおいしくなくて、全然続かないんですよね。
もちろん、最近の青汁はだいぶ青臭さはなくなってるんですけど、 どうも苦手。
で、友人から「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」はデザート感覚だから青臭さもなくてデザート感覚で食べれるよって聞いて試してみました。
結論。おいしくてこれならもっとたくさん食べたいかも!
ってことで1ヶ月続けてみたら、無事ぽっこりお腹も解消できて、肌の調子も良くなった気が。
「青汁飲まなきゃって思ってるのにどうも苦手」って言う人にはほんとおすすめです!
♪昔からずっとひどい便秘で、お通じが1ヶ月ないどころか数週間ごとに下剤を飲む毎日。
そんな私を見かねた母がテレビCMを見たとかで黒糖抹茶青汁寒天ジュレを買ってくれました。
青汁って聞いて味が心配でしたが、黒糖の風味が強く、でも甘すぎず、小腹が空いた時のデザートにちょうどいいかなって。
まだ効果は出てないんですけど、しばらく続けてみます。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレで1番人気は、便利でお得な定期コース
通常価格4,320円が初回は50%OFFの2,160円(税込)でお始めいただけます!2回目からは毎回3,888円(税込)でご購入いただけます。
※定期購入は最低3回の継続をお願いしております。(3回目以降は、いつでも休止・解約が可能ですので、安心してお買い求め頂けます)

